初デートで失敗しない服装とは?
初デートで相手の服装にがっかりさせられた事がある人は4割を超えます。
服装の好みには個人差がありますが、あなたの服装で相手ががっかりしてしまったらせっかくのデートが台無し。
ですが、【個人差もカバーするデート服】がわかればあなたのデートはもっと楽しくなると思いませんか?
服装を気にせずに相手とのデートに集中出来るようにする。
それがこのページの目的です。
そもそも自分のファッションが嫌われる対象だなんて思っていないかもしれませんが、女性でも男性でも「あり」「なし」の服装が存在するのは事実なんです。
大切な初デートが服装を理由に失敗してしまうなんて…悲しいですよね?
思わぬところで悲しみに暮れる前に、どのようなファッションが最適であるかを知っておきましょう。
- 女性編
- 男性
- まとめ
早速女性編からとなりますが、男性編も同ページで紹介させて頂いている理由は、男女間での服装や色に対する考え方を理解してもらえるようにです。
男女両方の情報を知る事でこれから先のデート服で困らない、または失敗しないと考えている為です。
では、自信を持ってデートに向かえるように順を追って説明していきます。
1.女性編
1-1.男性の女性ファッションに対する考え
デートは相手がいて初めて成り立ちます。
今度のデートはどんな服装で行こうか。そう迷う前に一つ確認しておくべき事があります。
「男性がどのように女性ファッションの事を捉えているのか?」
そして、その捉え方は男性が洋服を選ぶ時の考え方に隠されています。
あなたは男性が洋服を選ぶ時に初めにする事を知っていますか?
男性は気に入った洋服を見つけたら初めに値札を見ます。今の自分に買えるかどうか確かめるんです。
女性の場合は初めに鏡の前で似合うかどうかを確かめる。と同時に違う色やサイズを探し、それから値札を見るといった順番です。
ここから読み解けるのは、「男性は洋服を見ると、まず今の自分に買えるのかを確かめる。」
つまり
「あなたがデートで着て来た服を見て初めに自分と釣り合っているかどうか判断するんです。」
大袈裟に言えば、その日のデートが楽しくなるのか楽しくならないのかをあなたの服装で判断するかもしれないのです。
あなたがデートに「着ていく!」と決めたその洋服は、本当に相手と釣り合っていますか?
ここで改めて確認をしてから次の項目を読み進めてください。
1-2.男が好む色
相手と釣り合う服装がぼんやり見えてきたところで、次は男性が好む色について。
好きな色は人それぞれなので一概には言えませんが、一般男性がデートで女性に着て欲しい洋服の色を知っておく事はあなたにとってもプラスに働くと考えています。
下記は、世の中の男性が初デートで女性に着て欲しい洋服の色ランキングです。
- 1位・白(53pt)
- 2位・ピンク(30pt)
- 3位・赤(11pt)
- 4位・黒(10pt)
- 5位・水色(9pt)
※pt=人数
当日、まだ迷っているのなら上記のカラーを取り入れておけば相手に嫌がられる事は無いと考えていいでしょう。
主に白かピンクの二択に見えますが、全身をその色にするのではなく、トップスだけ白やピンクにするだけでも相手の印象は変わります。
あくまで全体の平均での話になりますので、相手の好きな色や好きな服装を既に知っているのであれば、それに合わせる事が何より。
普段は仕事場でのスーツ姿でしか会った事がなかったり、制服でしか会った事が無いのであれば、取り入れたいファッションポイントの一つです。
1-3.既に服装を知っている相手とのデート
普段の服装で何度も会った事のある相手とのデートであれば、当日はどのようなファッションで現れるかある程度はわかっているはずなので、合わせ易いとは思いますが、思わぬ落とし穴があります。
「なんだ。初めて二人きりのデートなのにいつもと一緒かぁ。」
そう、いつもと同じようなファッションでもマイナス評価を下される可能性があるんです。
相手も普段のあなたのファッションを知っているので、極端にジャンルの違う服装で待ち合わせ場所に来る事はないでしょう。
とはいえ、いつもと全く一緒の服装でもがっかりされてしまう事があります。
その時に少しでも印象を良くするには普段の服装に少しアクセントをつけて、今までのファッションにプラスα。
変化をつける、豪華仕様にする事が大切です。
「少し頑張った感じ」が出ているだけで、相手にも「お!」と良い印象を与える事が出来ます。
普段のあなたを知っている相手だからこそ使えるテクニックです。
1-4.とりあえず失敗しない服装
自分の中でこだわりのあるファッション、または自分では可愛いと思って着ている洋服も、相手にとっては、
「ないなぁ。」
と思われてしまう事があります。
そうなると、好きな相手だからこそショックも大きい。
まだ相手の好みを知らないのであれば失敗しても当然と言えば当然ですが、初デートでの失敗は今後、相手との距離感を大きく広げてしまう可能性もあります。
とりあえず合格点を取れるファッションは確実に抑えておく必要があると言えるでしょう。
先に説明した【男性が好む色】も含め、もう少し具体的な失敗しないファッションをご紹介していきます。
男性が好む鉄板のファッションは
- 白がメインのワンピース
- デニムよりもスカートを
この二つ。
7割近くの男性が、初デートにはワンピースを好む傾向にあります。
上着を羽織るなら淡いピンクのカーディガンなど、男性が好む色合いのものを選ぶとベストです。
スカートはミニ過ぎると目のやり場に困るという意見が多いので、少し注意が必要です。
「困ったらワンピース!」
そのくらいの気持ちでいてもいいのかもしれません。
1-5.NGファッション
先に「とりあえず失敗しない服装」を紹介をしていますので「それ以外はNG」と考えていても問題はありませんが、相手に合わせる服装だとそうもいかない時があります。NGファッションをもう少し掘り下げて紹介していきますので、ワンピースやスカートを着る事が出来ないのであれば参考にしてください。
男性が選ぶ初デートでのNGファッションはこれです。
- 男らしい服装
- 黒がメインの服装
- 露出が多すぎる服装
- 個性的すぎる服装
詳しく説明していきます。
男らしい服装
ボーイッシュな格好は顔立ちやスタイルが良い女性で、尚且つ普段のファッションからあえて外す事で成立する服装と言えます。初デートでそれだけの説得力が無いのなら、危険な服装と言えるでしょう。
黒がメインの服装
いくら黒が好きだからと言って、黒を基調とした服装にしてしまうと男性の気持ちは盛り上がりません。男性が唱える「カワイイ」は女性らしい色使いから来るもので、女性的感覚とは別ものと考えておくべきです。
露出が多すぎる服装
先にも説明しましたが、露出が多すぎる服装は目のやり場に困ります。その状態ではあなたとの会話に集中出来なくなる可能性もあります。相手とじっくり話しながら親交を深めたい初デートには向いていない服装なのかもしれません。
個性的すぎる服装
相手があなたに「個性派」というイメージを持っていない限り危険です。服装は、時にあなたの内面をイメージさせるので、「個性的な服装=個性的な性格」と捉えられてしまうこともあります。男性は女性に対して「清楚」であってほしいという願望がありますので、初デートであれば個性的というよりも「清楚」を意識したファッションを取り入れましょう。
しかし、「個性的なあなたが好き」という男性の場合は何の問題もありません。
個性的なファッションも組み合わせによっては好印象を与える事も出来ますが、なかなか難しいものです。
あえて挑戦するくらいなら「清楚感」を基準にまとめてみる事をお勧めします。
余裕があるならNGファッションを意識しながらコーディネートを楽しんでください。
1-6.意外に気が付かないポイント
女性編の最後に「今自分が着ている服が似合っているかどうか」に目がいき過ぎて、忘れてしまいがちな事を紹介していきます。
「男性はそんなところまで見ているの!?」
と思う事もありますので、一度は必ず確認する事をお勧めします。
- ボタンは取れていないか?または取れかかっていないか?
- 白のワンピースやスカートにありがち。下着が透けていないか?透けそうになってないか?
- ネックレスやピアスが壊れかけていないか?または錆びたりしていないか?
- 靴を脱ぐお店に行くのであれば古い靴下で毛玉がついていないか?
「初デート」では相手もあなたの事がもっと知りたいと考えるのが当然。だからこそ細かいところにまで目がいきます。
それであなたの評価がどう変わるのかは相手次第ですが、このような細かい部分にまで気を配れる事がマイナス評価になることはありません。
むしろプラスの効果の方が大きいと考えています。
デートに向かう前に、もう一度見直してみてください。損は一切ありません。
女性編は以上になります。
初デートの服装は、相手の事を想えば悩むのも気を使うのも当然です。次項からは男性編となりますが、男性でも身だしなみに気を付けなければいけない理由や相手の女性がどう感じているか、失敗しない服装選びも紹介していきます。読んでいただいているあなたが女性でも、男性の考えを知っておく事で必ずデートで活躍する情報だと考えています。
「少し知っている」と「全く知らない」の差は大きい。男女両方の「初デートで失敗しない服装」を知る事で、相手の気持ちも理解しやすくなるはずです。
2.男性編
2-1.男性であっても身だしなみは必要
男性だから身だしなみはそれほど気にしなくていいのでは?
と言いたくなる気持ちもわかりますが、女性全体の4割もの人が初デートで相手の服装にガッカリしているという調査結果が出ています。
つまり身だしなみは男性でも必要。むしろ必須と考えていいでしょう。
詳しい服装などはこのあと順に説明していきますが、ここでは男性でも必要な身だしなみとして最低限守りたい事を紹介します。
デートの服装に悩んでいる、または自信がない方は是非最後まで読んでいただきたい。
下記が、これだけはチェックしておきたい項目です。
- ラフ過ぎる
- 清潔感がない
- 寝ぐせがある
- 体臭、口臭
- 爪の伸び過ぎ、汚れ
- ひげ
少し詳しく説明します。
ラフ過ぎる
ジャージやスウェットなど、家でくつろぐような格好はNGです。
清潔感がない
毛玉が多い服や首回りが伸びてしまっているTシャツ、汚れた裾、黄ばんだ襟。こういった服を着ていると「清潔感が無い」と感じらます。
寝ぐせがある
時に男性の寝癖が「カワイイ」と話す女性もいますが、「初デート」ではNG。単に「だらしない人」のイメージを与えてしまう可能性があります。
体臭、口臭
香水をたくさんつけたり、フリスクやガムを常に口の中に入れておく必要があるわけではありません。必要最低限のケアでいいでしょう。必要最低限とは、自分でも気付くような範囲のこと。それくらいは事前にケアをしておくと良いと捉えてください。
爪の伸び過ぎ、汚れ
爪は適度な長さに。そして、爪の汚れは普段の仕事柄どうしても落とせない人もいるかもしれませんが、清潔にしておく努力はしてください。女性が意識して見ているポイントの一つです。手を繋ぐ可能性があるなら尚更ケアが必要です。
ひげ
ひげに関しては、ファッションとして取り入れる事もありますが、的確に手入れがされているかどうかが重要。つまり、整っているかどうかです。
デートの服装に似合ったひげの手入れがされているのなら問題ありません。
自信が無ければ全て剃ってしまっても構わないですし、相手によってはヒゲを嫌う人もいるのであらかじめ注意が必要です。
全体をまとめると「女性から見ても男性から見てもダサい状態」を避けるようにする。それが「デートの身だしなみ」と考えてください。
では、もう少し詳しく紹介していきます。
2-2.女性が好む色
女性編でも紹介させていただいたように、女性にも男性に身に付けて欲しいと思っている色があります。
しかし、女性の場合は自分のコーディネートに合っている色を好む傾向がありますので、出来る限り相手のファッションを邪魔しない色使いが必要になります。
簡単に言うと、女性よりも男性の方が色選びは難しいと言えます。
その為、ここで紹介するのは相手のファッションを邪魔しない色であったり男性が身に付ける色では「無難」と呼ばれるカラーを紹介していきます。
そのカラーを取り入れる事で「邪魔もしないがダサいとも思わせない」ファッションの出来上がりです。
では、その色を詳しく紹介していきます。
- 1位・黒
- 2位・白
- 3位・茶色
- 4位・紺
- 5位・薄いピンク
お気付きかもしれないですが、全て抑え目な色。
世の中の女性は一般的に、男性が身に付ける服のカラーは「派手じゃない方がいい」と考えているんです。
この点は、初デートという重要な日でも十分に活躍する情報と言えるでしょう。
色使いに自信が無い方は是非取り入れていただきたい。
2-3.トップスのサイズ感の重要性
先に説明させていただいた通り、なるべく派手な色を身に付けなければ女性に対してマイナスなイメージを与える事はありません。
じゃあデザインはどうする?
ここではトップスのデザインに関して説明していきます。
ボトムスは?
男性の場合はシンプルなパンツスタイルが最もデートに適しています。サイズ感が合っていれば黒や白のパンツ、またはデニムで問題ありません。
では気になるトップスのデザインですが、シンプルで清楚感がある
「シャツスタイル」
に限ります。
迷わずに「シャツ」をチョイスしてください。
黒でも白でも淡いピンクでも構いません。
シンプルにシャツでキメる。
簡単に感じてしまうかもしれませんが、初デートに的を絞った時、シンプルである事で「今日の服は自分に似合っているか?」といった迷いが無くなり、デート中の会話にも集中出来ます。
そんなシャツスタイルで気を付けるポイントはただ一つ。
ボトムスでも同じように話しましたが、何よりも「サイズ感」を意識してください。
大き過ぎれば野暮ったくなりますし、小さ過ぎてもみっともない。
シルエットを意識したサイズ選びをしてください。
何度も言いますが、大切なのはサイズ感です。
2-4.4色までの法則
身に付ける色は4色まで。あくまでシンプルに。
このバランス、女性が一番素敵だと思う男性のファッションと言われています。
例えば、トップスのシャツは白、羽織るジャケットは黒、ボトムスがベージュなら残り1色しか使えない事になります。ここにチタンの腕時計を付けるとすればこれで4色全部を使ったことになります。もちろんこれ以上他の色は身に付けない。
それが4色までの法則。
シャツのデザインで青いボタンがついているのであれば腕時計は付けないか黒か白の腕時計を身に付ける必要があります。
靴まで含んだコーディネート全体で4色まで。
このコーディネートはごちゃごちゃとたくさんの色を使わない事が清潔感を演出し、女性にも人気が高いファッションだと言われています。
男性はスーツを着ていると男らしく、時にはスタイリッシュに見せる事が出来て女性にも人気があります。
このスーツスタイルでも4色までの法則が多く使われているのも紛れもない事実です。
2-5.NGファッション
ここまでの事を厳守すればデートでは失敗しない服装は出来そうですが、あえてNGファッションも紹介します。
それはいくらシンプルだからといって誤って取り入れてしまうと初デートで相手に嫌われてしまう可能性があるからです。
下記が、誤って取り入れてはいけないNGファッション。
- アニメキャラクターがプリントされたTシャツ
- 足元がサンダル
- アクセサリーがやたら多い
- ホストが履いていそうな先が尖った靴
- タンクトップで筋肉アピール
- シャツのボタンを開けすぎ
- 腰パンのダボダボ感
- 上下レザーのロック調
- チェーンがジャラジャラと財布などについている
- B系、ラッパーのような服装
いくら4色までの法則を守っても…サイズ感がばっちりでも…上記のNGファッションを取り入れてしまえばいとも簡単に崩れ去ります。
どうしても取り入れたい!と思っているのならもう一度考えてください。
初デートでの目的は相手との距離を縮める事であり、目立つ事でも自分を見せつける事でもないのです。
2-6.自信が無いならコレだけ意識しよう
ここまで読んでも「まだ自信がない。」という方には最終手段として確実に失敗しない服装をご紹介します。
ただし、本当に自分のファッションセンスに自信が無い場合に限りますので、すでに服装が決まっている方は参考程度にしてください。
コレだけ意識していれば大丈夫な服装。
それは
「ショップに飾られているマネキンのコーディネートを全身真似る。」
お店によっては「?」なコーディネートもありますが、ほとんどがトレンドを抑えながらバランスよく飾られている事が多いです。
その中でも自分が一番気に入ったファッションを丸ごと真似てしまいましょう。
全身コーディネートなので、ある程度の出費を覚悟出来れば確実ともいえる服装です。
3.まとめ
女性と男性で、好みやファッションに対する考えが違うのは当たり前。
相手の好みに合わせる事も必要にはなりますが、外さない服装をする事で失敗はなくなると考えています。
もしまだ服装に悩んでいるのであればもう一度じっくり見直して、自分に足りないものを取り入れるようにしましょう。
相手の好みを探る事が出来ないのであれば、今回の記事は非常に役立つ情報源だと思っています。
デートの回数を重ねたとしても鉄板のデート服という意味で何度もチェック。相手に嫌われない、むしろ好印象を抱いてくれるファッションで挑みましょう。
関連ページ
- 付き合う前のデートでも失敗しない方法とその心得
- 付き合う前のデートでの失敗は今後の二人の関係に溝を作るきっかけになってしまいます。そんな大切なデートでの失敗しない方法と心得について。
- 失敗しないおすすめデートプランの作り方と成功例について
- 正しいデートプランの作り方を知っていれば、大切なデートでの余計な心配が無くなります。詳しいデートプランの作り方を知っておこう。